「構造」の再発見記

インタラクティヴとかに興味がある京都の学生

2014-01-01から1年間の記事一覧

Macにヒートガン当てて直した話

ラズパイを使ったパフォーマンスを行う前日、突然僕のMBPがアボーン(´ ▽`) 画面に謎の走査線が走ったり、真っ青になったり、二分割されたり何も受け付けない状態で、再起動しても、ずっと画面は白いまんま…。 あぼーんしたMac。グリッチ画像っぽくてなんか…

電子楽器を創作する-Acoustic編-

センサーを使った電子楽器を創作する際に、分かっておいた方がいいことをを数回に分けて書きます。楽器以外にもインタラクティヴなサウンドインスタレーションにも応用がきくかと思われます|・ω・)ノ そもそもアコースティック楽器はどのように演奏されている…

Raspberry piで音の入出力やりたい

Raspberry Piは音の入力/出力を行う際、いくつかのハードルがあります。 だいたいこんな感じ 1.Raspberry piに対応するものか確認 2.サウンドカード優先順位の変更 1.Raspberry piに対応するものか確認 そもそもRaspberry Piに対応するサウンドカードは限ら…

【Satellite CCRMA】Arduino×RPiの連携

さて!!無事Satellite CCRMAにログインできたら、ターミナルのユーザーネームが ccrma@satellite ~ $ に変化します。 ちょっくらArduinoとPdを連携させてみましょう。とても簡単ですけど。 Arduino側の準備 加速度センサーを繋ぐ Arduino nano 加速度センサ…

【Satellite CCRMA】インストール

今回は、Satellite CCRMAのインストールまでの手順を紹介します。以下大体の流れ。 Satellite CCRMAをダウンロード SDカードをFATでフォーマット 正しくDLされたか、ターミナルでチェック ターミナルを使いSDカードに焼く 完成!! 1.Satellite CCRMAをダウ…

ちょっと変わった能面作り

An Experimental Rakugo - YouTube 4月18日にKyoto UrBANGUILDで行った落語パフォーマンスです。 エフェクトがかかりすぎて何をしゃべっているか分からないですね。ごめんなさい笑 これは、仮面にマイクと加速度センサーを仕込んでいて、首の傾きで(加速度セ…

【能面打ち】自分は「出す」のではく「押さえつける」

能面は、能の中で不変を貫いている 今日から、能面のお話です。 ぶっちゃけ、色んな文献のまとめに過ぎませんが笑。 多くの人が「能は、世阿弥の時代で完成した。だからそのままの姿で現代まで受け継がれている」という認識を持っています。 実はそれ間違っ…

はじめまして

とりあえず、今回は挨拶とブログの方針だけ 初めまして、立命館大学の映像学部で4回生をしています。 たえす ゆうまと申します。 そうそう!! 夏休みは、卒業制作の時期なんです。 うちの学部の卒業研究は、制作系と研究系のどちらかです。ざっくり言うと、…