「構造」の再発見記

インタラクティヴとかに興味がある京都の学生

Macにヒートガン当てて直した話

f:id:yumataesu:20141211053600p:plain

 ラズパイを使ったパフォーマンスを行う前日、突然僕のMBPがアボーン(´ ▽`)

 

  

 

 

画面に謎の走査線が走ったり、真っ青になったり、二分割されたり何も受け付けない状態で、再起動しても、ずっと画面は白いまんま…。

f:id:yumataesu:20141211051956j:plain f:id:yumataesu:20141211052211j:plain

あぼーんしたMacグリッチ画像っぽくてなんかきれいだなーーーーーー。

あーーーーーーーじーざす。

 

 

 

 

 

 原因AMD Radeon HD 6750Mのハンダクラック

 解決方法:オーブンでロジックボードごと焼く!!

 どうやら、一部のMacに積まれているRadeonというGPUが経年劣化によりハンダクラックを起こし、それが原因でMacが突然死した模様です。このRadeonGPU不具合、実は多数報告されていてRadeonGPU積んでるMacは、ヤバいんじゃないかな。

「MacBook Pro 2011年モデル」でGPUに不具合が発生 - GIGAZINE

 ハンダクラックの修復は、リフローです。オーブンで加熱して直ったと報告してるブログがたくさんあります。が、残念ながらオーブンは持ってないので、今回はヒートガンを使ってリフローしてみました。

 

 

 

Macからロジックボードを取り外す

分解には、何種類かのドライバーが必要です。ここを参考に分解しました。

MacBook Pro Repair - iFixit

 

 分解したロジックボードの接写

f:id:yumataesu:20141211151321p:plain

GPUIntel

GPUAMD Radeon

 Macは通常、左のIntelを使用しますが、Photoshopなどグラッフィックスに負荷がかかるアプリケーションを使用すると、高性能のGPU(僕のはRadeon)に切り替わる構造らしい。その瞬間に壊れる。

 

 

 

 

GPUを加熱する 

いろんな方のブログを参考に、200℃ちょいくらい(そのへん適当)でGPUから15cm(曖昧)ほど離し2分加熱。その後7cm近づけて、1分加熱。

f:id:yumataesu:20141211154354p:plain

 

 

 ③組み立てて起動

 加熱終了。外見上変化は特になし。組み立てて一応PRAMクリアをして起動すると……

f:id:yumataesu:20141211155111p:plain

( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \動いたあああ!

 

 

念の為、Radeonは今後不使用に-gfxCardStatus-

先述した通り、Macでフォトショやビデオ編集などグラッフィクス負荷の高いアプリケーションを使用すると、高性能GPUの方に(僕の場合IntelRadeon)に切り替わる。友人曰く、要は、切り変えさせなければいいとのこと、gfxCardStatusというアプリケーションで、GPUIntelのみに固定。 

↓参考はこちら

gfxCardStatus で MacBook Pro のGPU切り替えを自在にコントロール | simasima.info

 

 

 

 ちなみに、どのアプリケーションがどのGPUをを使用しているか確認もできます。詳しくは、こちら。


MacBook Pro:どのグラフィックプロセッサを使用しているか判断する方法 - Apple サポー

 

 

 

 

 

だがしかし失ったものも…

通常ならば、ロジックボードの交換に4万ほどするのですが、グリース代(¥1,000円)だけですみました。

が、分解の作業を雑にしすぎたせいで、冷却ファン(右)とDVDドライヴとロジックボードを繋ぐケーブルを破壊笑 。直ると思ってなかったので、わりとダイナミックに作業しちゃってたいかんやったな笑。

 

 

今回直りましたがあくまで、応急処置だと思ってるので、もうメインとしては使わないです。次どのモデルのMac買うかな〜。 

 

 

 

おわり